2025年7月1日。
梅雨どきに美しく優雅に咲く紫陽花が
雨に映え、
風情を感じさせる季節でもございます。
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
間もなく七夕がやってまいります。
芋の葉の露で墨を刷り、
願い事を短冊に綴るという
七夕の習慣は江戸時代に
形づくられたそうです。
七夕に文(短冊)を添えるので
「文月」という説があります。
天の川をわたって、
織り姫と彦星が一年に一度、
この日にだけ会える物語は、
万葉の時代から歌にも詠まれ
千三百年を経た現代に至るまで、
私たちの共感を呼ぶ
最も親しまれている
祭事ではないでしょうか。
この『トキワ日和』も
毎月1日は、
その月を代表する
風物詩の置き物を写真で
紹介させていただいております。
これまで7月はその「七夕」。
しかし、今月7月は
私共にとりまして
本決算直前の最終月。
雨を望む私どもにとりましては
本来はまだまだ「梅雨最中」。
ところが今年の梅雨はどこへやら。
九州、四国、中国、近畿と
例年よりも18日~22日も早い
梅雨明け。
私どものお膝元の関東甲信、
特に都心においては、
まだ梅雨明けはしていないものの、
6月は13日間も「真夏日」という
観測史上初めての暑さ。
そこで、「まだ明けるな梅雨!」
そんな願いを込めて
『6月・7月置き物コラボ』
このような物は
いかがでしょうか(笑)

どうぞお身体にお気を付けて
お過ごし下さいませ。
それではごきげんよう…。